tncn’s Taste

化粧品、文房具、電子機器、音楽、映画など私を構成する味をご紹介

2017年モデルFire TVは従来型と違って、4Kに対応したFire TV stickの上位版という位置づけに

 

f:id:tncn:20171004235449p:plain

当初はカジュアルゲーム程度ならFire TV Stickでも出来るけど、Fire TVシリーズならヘビーなゲームも出来ますという位置づけでしたが、第二世代Fire TV Stickからクアッドコアになり、新しく出たFire TVは様々な機能が削られてSTB式ではなくHDMI直差し方式になった代わりに低価格化しました。

USBやマイクロSDカードスロットといったものもなくなりましたが、マシンスペック的に差を付けにくく、Fire TVが思った程売れなかった為、新型第五世代Apple TV登場のタイミングで半額以下で買えてしまうFire TVを投入したのかな、と思いました。

 

f:id:tncn:20171005000142p:plain

はっきり言ってしまえばプライム会員ならば沢山の映画が無料で観られる為、買いだと思います。

 

ただし、4Kに対応してるTVを持ってないならば、Fire TV Stickで十分だと思います。

 

実際、今回はAppleTVの半額以下という事で調べてみたら、もっと安いFire TV Stickがあったからこれを買おう、という人も多いと思います。

第二世代から音声リモコンが標準になりましたが、認識精度も良く、とても便利。

 

 

 

あまりにも手軽なのでAmazonプライムビデオだけでなく、レンタル作品まで普通に観るようになりました。

 

念のため記載すると、Kindleの無料本みたいな一巻のみとか体験版的な感じではなく、かなり沢山の作品が観られる他、最近はオリジナル番組も増えてきました。

 

この辺りはAmazonプライムミュージックも同様だけど。

 

個人的にはFireタブレットよりオススメなんじゃないかなって思ってます。プライム会員のメリットがとても大きいです。

2017年モデルのFire HD 7&8と10月11日発売の2017年モデルFire HD 10

f:id:tncn:20171004233844p:plain

10月17日の発売まで迫ってきたけど2017年型Fire HD 7や8から買い換える程の性能かと言われると、そうでもない気もします。

1920×1200の224ppi解像度と10インチという大きさが良いと思う人にはおすすめ。

注意点としては、宣伝文句で言われてる漫画にオススメという表記。

500gの重量はかなり手に負担になるため、大きさだけで言えば確かにそうかも知れないけど、漫画のようなものには適さないと思います。

むしろ写真集や原画集、そして実用書や参考書の様な作品にこそオススメ。

長時間読まないなら雑誌もいいかも知れないけど。

ちなみにFire 7は295gでFire HD 8は369gです。Fire7以外は重量感あります。

 

CPUは1.4&1.8GHzの変則クアッドコアですが、大きな解像度を処理するため程度の差というか、スピードに大差はないと思います。

もっとも、もはや端末CPU性能で競う時代は10年前に終わってるし、低性能という訳ではないので、全く問題ないと思います。

激安製品以外はむしろメモリやストレージ量を気にした方が良い時代。

念のため補足するとAmazon端末は全て値段の割に高性能なので、同価格帯との比較だと比較にならないくらい高スペックだったりします。

f:id:tncn:20171004234044p:plain

 

Fire HD 10は買いなのか?

持ってない人が買う、解像度やステレオスピーカー目当てでFire 7から買い替えたいといった観点ならば買って損はないと思います。段々洗練されてきて使いやすくなってきてるし。

 

以前書いてた文房具ネタを手動で移行中。化粧品も移行させたい。

まとめて登録とかも出来るけど、手動で文字を削ったり足したりしてます。

写真はまた改めて。というより過去使ってたBlogから写真だけ保存する方法がわからないので、過去記事の写真は諦めるかも。

 

Amazonの商品リンクとかさせたいな。

 

付箋

ノートが痛むのが嫌なので、ニトムズの付箋かポストイットしか使いません。

しおりみたいな使い方ではココフセンも使ってます。

 

色分けで管理する……とか思ってたのですが、卓上メモ的に付箋を使って、そのときの気分で色を選んでるだけなので、黄色のポストイットのみで良い気もするし、貼るのが然程手間に感じないのでメモ帳で十分とも思ってます。

メモ帳はロディア14を使ってます。

 

ポストイットは持ち歩きが面倒で、メモ帳感覚で使いづらいのが難点。

 

そういうメモ帳用途に適した付箋は各種出てるし、ポストイットでもあった気がしますが、私は卓上以外馴染めませんでした。

 

しおり感覚でノートに貼れるココフセンは、読書でも使ったりしてます。

メモ帳

メモ帳はとにかく何でも書いてます。忘れない為に。

脳に記憶して置かなければならないなんて不安で仕方ないので、なんでも書きます。

ここで「メモしてないで頭に叩き込め」と言ってる人は、全員バカだと決めつけています。

頭に叩き込むのはお前から話を聞いてる今ではなく、そのメモを元に家に帰ってからだよという。

 

メモは書いただけで覚えるものでもなく、一時記録。

 

メモを書いても覚えないなんていうのは当たり前で、覚える為には沢山書くとか朗読するとか、覚えようとするとかしないとムリ。

 

この辺りの仕組みが理解できないで「メモなんか取るな」と言ってる人は、無意味に否定して偉ぶりたいだけか、勉強の仕方がわからなかったバカだと思ってます。

 

覚え方、やりかたなんて人それぞれなので、自分流以外を全否定する上司は無能だと思います。

私は立場的にトップなので、部下に無能扱いされない様にしなくてはと思ってますが、どちらにせよ大人は大人になにも教えてくれないので、怖い。

バカな権力者みたいになりたくないし、なってないといいな……

ツバメノート

A5サイズのツバメノートはアイディアノートとして物凄い消費量です。持ち歩かないけど。

持ち歩きはモレスキンラージとメモ帳。

メモ帳は書き写したりとかは面倒なので貼ってます。

 

そもそも書いたものは後で読み返したりしないと意味ないのですが、ツバメノートは会話中の落描きみたいな用途でも使ってて、必要に応じて切ってモレスキンラージに貼ったりしてます。

前まではまるまる残してたりスキャンしたりしてましたが、面倒は続かないので、ちょっとでも必要だと感じた部分をページごと切って、モレスキンラージに貼ってます。

サイズが微妙に違うのですが、そこは最初から貼ること前提で書いてるので問題なし。

 

モレスキン

一時期の病的なモレスキンブームみたいなのも一段落して、元々使ってた人は相変わらず使ってるだろうし、MacBookとスタバとモレスキンみたいなのがカッコいいと思ったような人は、そもそもそれがビジネスとして成立せず、使わなくなった人も居るかも知れませんが、私は相変わらずモレスキンラージのソフトカバーを使ってます。スクウェアード。

 

最近は本屋とかでも取り扱われる事が減ってきてますが、それでも私の最寄り本屋では買えるため、いつでも買えるし今まで使ってた比較的丈夫なノートとして愛用してます。

 

高価なノートが勿体無くて使えないという人は、自分が使いやすいノートを使えば良いと思います。私はツバメノートから乗り換えました。